
ご当地調味料探しのくるま旅。
12日目の我が家の軌跡をメモ
12日目のうごき
京都をウロウロ
□大阪 高槻市を出発
↓
□京都 南丹市
道の駅 スプリングひよし

日吉ダムに併設された道の駅です。

土木女子(ドボジョ)母ちゃんとしてはぜひとも行ってみたかったダム!
でも、ダム見学の前に腹ごしらえ!
昼食 ダムカレー
憧れのダムカレー

ダムの構造を模したカレー
ご飯がダムの堤体
全国にある色んなダムでダムカレーが食べれるようです!

ダムを巡りながらのダムカレー食い倒れツアーとか面白そう
納豆餅うどん
日吉周辺で食べられている納豆餅うどんも堪能
納豆餅 お酒のつまみに合いそう!

□日吉ダム
いよいよ日吉ダム

近づくとさすがの大迫力!

この日吉ダムがスゴイのはダムの堤体内へ入って、その構造が見学できます。

ひんやり冷たくて、カビ臭い施設内
この分厚いコンクリートの壁を隔てた先には、大量のダムの水が蓄えられている。考えるだけで、ちょっと怖い。

それにしても、ダムの壁の中に入る機会があるなんて。
日吉ダム見学の後
GETしたご当地調味料
黒ごま油

黒豆醤油

ごまスコ

黒豆ぽん酢

□道の駅 京都新光悦村
GETしたご当地調味料
XOとんがらし醤油

京もろみ

□道の駅 京丹波 味夢の里
GETしたご当地調味料
京都丹波農家の作ったネギ味噌

トンボ印のタデ酢

京の白みそ

オジカソース

京都なにげに気になる調味料多かったです。
はやく味見がしたい!
ちなみに大阪から京都間の道は有料道路を使わずに、下道をつかったんだけど、、、かなり細い山道、しかもトラックもバンバン通る道。
かなりスリリングで怖いドライブでした!
くるま旅12日目
無事終了
最新情報をお届けします
感想や質問などはこちらへ♫