母ちゃん、キャンピングカーのサイズ感が気になる
最近、キャンピングカーの大きさが気になってしょうがない母ちゃん。
保育園の送り迎えや会社までの通勤中に、道ゆく車を見るたびに、車のサイズ感を見てしまいます。
ここで少しだけ話がキャンピングカーからそれます。
土木コンサルタントで働いている母ちゃんは、工事現場の計画検討用の資料として、工事車両の軌跡図(きせきず)作成の仕事をよく頼まれます。
株式会社エムティーシー 車両走行軌跡作図システム 「APS-K Win」 より引用
軌跡図とは、工事用車両が工事現場まで安全に通行できるか、確認する図面です。
なんで、そんなことをするかって?
工事現場周辺の道の幅や曲がり角を確認して、現場にあった工事車両の大きさを検討する必要があります。
工事車両は工事に使う材料を運ぶ運搬車や工事の作業に使う重機など、大きさも形もいろいろあります。
車の軌跡図をつくり、この現場にはこの車両が使える、使えないを判断します。
そんな仕事を最近しているもんですから、パソコンで図面を描きながら、頭の中ではキャンピングカーだと通れるのかな?とか考えちゃいます。
ちなみに、普段仕事で検討している車両は、橋の桁(橋の上の部分)を運ぶためのトラクターやクレーン車なので、キャンピングカーに比べてはるかに、バカでっかい、やけに長い車です。
株式会社タダノ ラフテレーンクレーン より引用
キャンピングカーがこの道通れるかな、、とか心配には及びません。
キャンピングカーは普通免許でも運転できる、普通車両ですから(笑)
でも、実際、運転もしたことのない工事車両の軌跡検討をしていると、同じく運転したことのないキャンピングカーの検討をしているように感じて、わたしキャンピングカーの運転できるのかな、と心配になります。
ちなみに、キャンピングカーまだ買ってませんし、そもそもレンタカーで借りる予定もまだありません。
いらん心配を仕事中にしている母ちゃんです。
話をキャンピングカーに戻しますね。
キャブコンという種類のキャンピングカーが気になる母ちゃんとしては、キャブコンのサイズ感と道ゆく車のサイズ感がどのくらい違うのかが気になります。
キャンピングカーショー2017でキャンピングカーを実際に見てきましたが、展示車両はもちろん全てキャンピングカーなので、普通の車、道ゆく車と大きさの比較ができません。
キャンピングカーなんて、普段の生活の中でなかなかすれ違いませんしね。
ますます大きさが気になって仕方ない母ちゃん。
とりあえず、脳内で車両のサイズの比較検討をして見たいと思います。
キャブコンのサイズ
長さ4.87M×幅2M×高さ2.7M
街中でよく見る大きなサイズの車
働く車代表
消防車(ポンプ車)
長さ6.56M×幅2.3M×高さ2.7M
ごみ収集車
長さ5.3M×幅1.8M×高さ2.3M
宅配便の車
長さ5.14M×幅1.785M×高さ2.65M
大きめの普通車
ハイエース
長さ4.69M×1.69M×1.98M
デリカ
長さ4.72M×1.795M×1.87M
参考までに、、、これまで運転したことのある大きめの車
ノア
長さ4.71M×1.73M×1.83M
CUBE
長さ3.9M×1.67M×1.65M
比較すればするほど、キャブコンの大きさを実感する母ちゃん。
もしかしたら、わたしにキャンピングカーの運転は無理なのかも、、、
まず、キャンピングカーの車幅の2メートルが想像の範囲を超えます。
ごみ収集車って大きいよなー、と普段みていますが、ごみ収集車の横幅が1.8M!消防車の2.3Mが一番近い。
車の長さや高さは、ごみ収集車が1番キャブコンのサイズに近い!
もう、それだけで十分に、キャンピングカー旅を断念する理由になりそう(笑)
でも、きっと解決策はあるはずだ!
もう少しコンパクトなサイズのキャブコンを探してみよう!
そして、運転技術を磨こう!そうだ!教習所でトラックの運転方法を学ぼう!キャブコンのベース車はトラックです。
ちなみに、補足情報
道路の幅
路地裏などの狭い道は2.5M
一般的には3M
駐車場の規格
長さ5M×幅2.5M
フェリーの乗船運賃
4〜5M
鹿児島〜那覇港86700円
キャンピングカーのサイズは、生活する上ではそんなに、不便ではない、、、。本当か?
果たして、無事 沖縄へ帰れるのか?
最新情報をお届けします
感想や質問などはこちらへ♫